収支を管理してたExcelが開けなくなってしまったので、ブログに競馬日誌を残してます。
大体買い方は2頭軸の3連単マルチ。
人気馬を買いたくなくて過剰に避けちゃう穴党です。
2024年の回収率は一応100%超え達成!
2025年もがんばるぞ。
2025/10/13(月祝) スワンステークス
※風邪でダウンしていたので事前ツイートせず
◎アサカラキング
○ショウナンザナドゥ
▲ロジリオン
9・10・7人気を軸に勝負しましたが、無事に撃沈。
ウインマーベル・ワイドラトゥールの2頭軸もよぎっていたので、ウインマーベルが4着でどうせ外れていたのが気持ち的には幸い…
2025/10/12(日) アイルランドトロフィー
▲ラヴァンダ 4人気 1着
セキトバイースト+20キロってなに…
どうしても早めに買うしかなかったんだけれど、それがわかってたら絶対本命なんてしませんわ。
2025/10/11(土) サウジアラビアロイヤルカップ
◎エコロアルバ 2人気 1着
☆ガリレア 7人気 2着
○ゾロアストロ 1人気 3着
いつもなら◎1着に、○2・3着づけで買うのに、日和ってしまった…
300円買ってるから、当たっていれば10万弱にはなっていましたね。
これだから、馬券の買い方次第なのに推奨馬が好走しただけで「的中!」とかぬかすYoutuberやらプロ馬券師やらが嫌いなんだよな。
参考になんてしないけれど、情報弱者からお金を巻き上げるのは個人的にムカつきますねぇ。
来週のレース予想と分析
来週は
土曜日にG2富士ステークス。
日曜日にG1秋華賞とJ・G2東京ハイジャンプ。
牝馬三冠の最終戦!
今回も時間的に細かく言及できないので、一覧と予想だけ。
秋華賞(G1・京都 芝2000m)

能力的に上位との差はないと思っているパラディレーヌ。
本命にしたいんだけれど、前走の丹内史上稀に見る最低な騎乗だっただけに、継続騎乗なのがキツい。
こんな人気になるのであれば、最後のチャンスとして本命にしたいが…
相手はカムニャックで良いでしょう。
エリカエクスプレスはタッケに乗り替わって、マイペースで逃げられるなら一発ありそう。
人気がなさそうなところだと、ビップデイジーの巻き返しに期待かな。
富士ステークス(G2・東京 芝1600m)

ジャンタルマンタルが強いのは間違いないけれど、2倍台になるくらい人気なのであれば、狙い目は前走だったと思って飛ぶ想定で買いたい。
ガイアフォースが引き続き吉村くんなら買ったが、武史だと…
勝ち切るかは怪しいけれど、団野に手が戻るソウルラッシュ軸?
全部不安要素はあるから、人気上位から軸2頭選ぶのはやめよう。
一番買いたい要素があるのは、ジュンブロッサムかな。
戸崎だったら本命にしていたと思うけれど、ちょっと怪しい。
穴はシンフォーエバー。
さすがに逃げ切れるような展開にはならないと思うけれど、差し損ねる馬も多そうだから、馬券内はあるんじゃないかな。
松若継続で頼むぞ。
東京ハイジャンプ(JG2・東京 障3110m)

障害はいつも同じ上位人気だな。
普通に上3頭で決まるんじゃないですか。
今週の更新記事
先週、結婚しました。
自分でもビックリですよね。
晩婚化しているなかでも、まあ思っていたより遅くなりましたが、ついに身を固めることになりました。
Twitter(自称X)を始めたのが2009年11月なので、もうすぐ16年。
さらに前はmixiでも、声優やらアニメやらにブヒるフォロワーばかりでしたが、大体みんな家庭をつくっていそうな感じだったので、ようやく追いつけた感じですね。
特に変わることはないと思うので、津田フリークの皆さん、これからもよろしくお願いします。
10/13(月祝)に『大阪・関西万博』が閉幕しましたね。
夏頃までは、メディアのネガキャンに引っ張られてあまり良い印象を持っていませんでしたが、結果的にギリギリ行くことができて本当に良かったと思っています。
「万博に参加した」という経験や思い出が、財産になるんじゃないかなと。
これからもミャクミャクグッズの販売は続いたり、パビリオンの展示が一部引き継がれたりと、関西方面では楽しみが続きそうですよね。
名古屋からは東京より大阪の方が圧倒的に行きやすいので、近いうちにもう一度足を運びたいと思います。
津田の日常
先週末から風邪をひいてしまいました。
熱は出ないんですが、どうにも喉が痛く、たまに鼻も詰まる。
近くの耳鼻咽喉科に行ってみたところ、蓄膿までは酷くないけれど、鼻の奥に粘性のあるものが溜まっているとのこと。
薬をもらって、さすがに今(火曜日)は治まってきているんですが、せっかく世間が3連休ムードだったのにもったいなかったなと。
日曜日は、初めて義理の兄たちに会ってきました。
嫁の実家の近所で小さめのお祭りがあって、それに参加してきましたよ。
本家らしいので親戚も多く集まり、20人くらいの中で津田だけ完全初対面というアウェー状態。
病み上がりの状態で、ここに参加したの偉くないですか!!
ただ、義兄たち(その奥さんや甥っ子含む)も、いい人ばかりで安心。
津田家には姉だけで男兄弟がいなかったので、ちょっとだけうれしいかも。
野球とか競馬とか趣味が合う…というわけではないので、そんなに近い距離にはならないんだろうけどね。
自分たちにも子どもが出来たら、もうちょっと頼ることとかもあるのかな。
月曜日は、高校の友人2人が名古屋に遊びに来てくれました。
津田は本当に友達が少ない(『はにがない』というアニメを作りましょう)のですが、唯一毎年会っている友人たちなので、気楽に話せる相手がいてくれて感謝しかありません。
本当にありがとうな。
ここでも話題になったけれど、結婚式どうしよう…
列席する友達数の格差が顕著だから、いたたまれない雰囲気になること間違いなしなのですが。
コロナ禍だったら、この心配も必要なかったのかなぁ。
実際、結婚式って新婦(とその両親)のためにあると思っているので、やりたいはやりたいんですよ。
親族だけとか、遠方でやるから親友だけ2~3人参加とか、そういう形式にできませんか?
あるいはオンライン配信して、出席者が全体にはわからない形とか…
もし津田の結婚式をオンライン配信することが決まったら、ここで告知しますね。
ご祝儀を準備して、画面の前でしばらくお待ちください。
軽口を言ってごまかしていますが、これが気になりすぎて夜しか眠れません。
おわりでーす
コメント