2025/09/28(日)競馬予想と日誌【毎日王冠/京都大賞典】【スプリンターズステークス/シリウスステークス】◎ホウオウルーレットの結果は…!

競馬の話

馬の収支は自分でExcel管理をしているのだけど、ブログに貼っていけばもっと遡りやすいということに気がついたので、自分用にまとめていこうと思います。
翌週の重賞も、気になる馬を挙げていきますよ。

大体3連単の2頭軸マルチと3連複の2頭軸を買うので、買い目の参考にはならない予想。
人気すると避けたくなる穴党寄りです。

2024年の回収率は100%超えを一応達成できたので、2025年もがんばるぞ。

2025/09/28(日) スプリンターズステークス

◎サトノレーヴ 1人気 4着

いやー、荒れましたね。
ウインカーネリアンは8歳かつ大外枠で、さすがに切ってました。
三浦皇成G1初勝利おめでとう!!

完全に外れると吹っ切れやすいのでOK。
珍しく1人気からいったときに限って飛ぶか…とは思いつつ、これはどう考えなおしても無理ですね。

2025/09/27(土) シリウスステークス

◎ホウオウルーレット 8人気 1着!!!
○ジンセイ 2人気 4着!

2着の9人気サイモンザナドゥも入れていました…
3着のジューンアヲニヨシジンセイはなんとハナ差。
これが逆転していれば、オッズ的には3連単32.6万円

悔しすぎるし、何より単勝500円くらいは買っておこうと思いながら、直前で▲ブライアンセンスとの3連複にしちゃったんですよね…
これは久しぶりに引きずりそうな外し方。
過去最高額更新できそうだったのに…

来週のレース予想と分析

来週は
日曜日にG2毎日王冠京都大賞典

毎日王冠(G2・東京芝1800m)

1. 人気

  • ~2023年までの10年間で1番人気は7勝。1番人気馬の複勝率も高く、軸にしやすい。
  • 2024年もシックスペンス(1番人気)が勝利。
  • ただし、2番人気はやや不振。

2. 枠順

  • 枠別では8枠・6枠・7枠あたりの成績が比較的良い。
  • また、4・5枠も枠勝率・連対率・複勝率は悪くない。
  • ただし枠順の極端な偏りは小さく、内枠か外枠かだけで決まらない。

3. 脚質

  • 差し・好位差し優勢。極端な後方待機は勝ち切るのが難しい。
  • 2024年のシックスペンスは4番手あたりから追って差し切った勝ち方。先行・好位差しの典型例。
  • 逃げ馬は馬券内に残ることも多い。

4. 前走

  • 前走G1組が強い。
  • また、前走エプソムC組は複勝率41.7%という高数値。(今回不在)
  • 前走で3着以内だった馬は馬券圏に入りやすい。逆に前走9着以下だった馬は苦戦。

5. 性別

  • 勝ち馬はほとんど牡馬。
  • ただし、牝馬が極端に成績が悪いわけではない。

6. 血統

  • クラシック~持続力型血統が好走例多し。差し脚を伝えられる血統であることがプラス。
  • 瞬発力だけで届くタイプより、折り合いと持続力を兼ね備えた血統背景が信頼材料。
  • 2024年シックスペンス(父キズナ)は持続力も備えた血統で、勝利の一要因と見られる。

7. まとめと現時点での見解

  • 軸は1番人気
  • 差し・好位差しタイプをメインに評価。展開が緩む年は先行馬も拾う。
  • 枠順は中枠(4〜6枠)を引いた馬にプラス要素。
  • 前走はG1組・3着以内実績馬を重視。前走大敗馬は割引傾向。
  • 牝馬は抑え扱いで良し。馬券内候補には入れておきたいが軸にはしにくい。
  • 血統は持続力・中距離型の血統を重視。スピード偏重な血統は疑う余地あり。

前走のダービーで大外から前で粘ったサトノシャイニングは、勝ち切るか怪しいが状態が悪くなければ馬券内は外さないか。

現状本命にしたいと思っているのは一昨年の勝ち馬エルトンバローズ
まだ衰えていると思わないし、復活した西村Jがちゃんと導いてくれるでしょう。

レーベンスティールまでは実績的に買うとして、穴ではシリウスコルトだけかな。
割と堅いレースになる可能性も。
頭数が少ないけれど、なかなかレベルの高いメンツが揃っていますね。

京都大賞典(G2・京都芝2400m)

1. 人気

  • 2023年までの過去10年で3着以内馬30頭中、 1~5番人気の馬が24頭を占めており、上位人気がそのまま好走する。
  • 単勝6番人気以内まで広げると30頭中28頭、順当に決着することが多い。
  • ただし、2024年はシュヴァリエローズが8番人気で勝利という波乱。

2. 枠順

  • 過去10年の枠順別成績では、 5枠が勝利率11.8%で最上位
  • ただ、明確な枠順有利・不利というほどの偏りは出にくい。

3. 脚質

  • 過去10年での傾向では、逃げ馬の勝利はほぼ皆無に近く、先行~中団からの差し馬が中心。
  • 2024年のシュヴァリエローズは好位〜中団を進んで、後半外から差して勝利。
  • 後方待機では基本届かない。

4. 前走

  • 前走も重賞を走っている馬が成績を残すケースが多い。
  • 条件戦や昇級組も馬券に来る例はあるが、信頼度で重賞経験馬に後れを取ることが多い。

5. 性別

  • 過去10年で牝馬の勝利は2017年のスマートレイアーのみ
  • 馬券内に来ることはあるが、実績馬でなければ軽視。

6. 血統

  • 中距離~ステイヤー適性を併せ持つ血統が好走傾向。単にスタミナだけでなく、折り合いと仕掛けに応える瞬発力がある配合が有利。
  • シュヴァリエローズの父はディープインパクト、母父は Sevres Rose。芝2400mへの適性を血統背景で補う要素があったか。
  • また、芝中距離重賞での実績を残してきた血統背景を持つ馬の好走率が高め。

7. まとめと現時点での見解

  • 軸は 1~5番人気から。
  • 枠順は 5枠あたりを引いた馬 に注目。内~中枠が無難。
  • 脚質は中団から差せる馬を中心に評価。先行馬は展開&ペース次第で有利になる可能性。
  • 前走重賞実績馬をまず重視。条件戦からの馬は慎重に。
  • 牝馬は抑え扱いだが、例外は侮れない。
  • 血統は中距離適性+末脚を効かせられる配合を重視。

ショウナンラプンタが良いかなと思ったけれど、割と人気しそうなので避けたい気持ちも。
武史なのが不安だけれど、実力ではドゥレッツァを一番評価しているので軸候補。

軸にするとすれば、この人気になるならサンライズアースか。
穴だとブレイヴロッカーが気になるけれど、鞍上が不安すぎるなぁ…

今週の更新記事

ドラゴンズファンである我々が愛してやまない細川成也を、親会社である中日スポーツの記者がdisっていたので、さすがに腹が立ち書きました。
こういう調べる検証記事、疲れるけれど書いていて楽しいので、ネタがあったら教えてください。

中日ドラゴンズの2軍が、ウエスタンリーグ逆転優勝!!!
最後の3連戦で全部勝ってお釣り無しの逆転優勝は、2軍とはいえさすがにうれしい。
もう今年でイースタン・ウエスタンリーグではなくなるようなので、最後の王者になれたのは誇らしいですね。
このまま日本一になって、来季に弾みをつけてほしいな。

津田の日常

日曜日に両家顔合わせをしてきました。
名古屋らしく、うなぎ屋さんで良さげなコース料理を楽しみながら。

姉2人が結婚していないのもあって(関係ない)、やっぱりこういうのよくわからないまま生きてきたので、色々ドタバタとしてしまった。
ただ、問題なく無事に終わったので良かった。

お互いのパッパがずっと話してくれたので、上田晋也ばりのMCはしなくて済みました。
久しぶりにくりぃむANNを聞いて肩を温めていたので残念。

我々どちらも末っ子ということで両親も高齢、かつ割と田舎の方なので親戚やらが多く…ということで、結構しきたりみたいなのはありそうなんですよね。
向こうの実家に行くのは嫌いじゃないのですが、知らない親戚ズに囲まれるのはさすがにちょっと怖い。
ずっと苦笑いしてそう。

というか一番怖いのが結婚式なんですよね…
いや、もちろん新婦側の意見を尊重したいので開くと思うんですが、本当に呼べる友達がいなさすぎる…
中学のレベルが低かった(本当に客観的に見てそう)ので、高校進学後につき合いをやめてしまったし、高校の友達は今も仲良くしてくれているのは2人だけ。
大学の友人は、卒業後に自分が札幌へ行ってしまったことで結婚式に出席してあげることもできず、完全に会うことがなくなってしまった。

え、これ詰んでない?
向こうはめちゃくちゃ友達が多いので、惨めな式にならないか???

Twitter(自称X)の津田とかちの500人ちょっとのフォロワー、式に来てくれ頼む。
もしフォロワー全員来てくれるなら、LiSAとかマフィア梶田とか札幌PARCOとか来てくれるんだけど。
すごくないか!!!

…現実逃避はやめましょう。
職場の同僚でお茶を濁すみたいなのもできないだろうから、割と本当に詰んでいるので、解決策があったら教えてください。
最悪これからYoutuberになって、上辺だけのコメントをくれるような仲間をつくりたいと思います。
そのときは、チャンネル登録・高評価をよろしくお願いします。

おわりでーす

created by Rinker
¥2,750 (2025/10/13 14:33:06時点 楽天市場調べ-詳細)

   

コメント

前の記事も見てね!
タイトルとURLをコピーしました