長いことドラマというものにあまり触れずに生きてきたけれど、最近になってネトフリやアマプラで見漁り、ハマってしまったおじさん。
2025年夏ドラマの、1~2話くらいを見た時点での感想をつらつらと書いていこうと思います。
ある程度興味が持てたものは、一括で録画予約しているから、がんばって追いついていきたい。
まだ見れていないものもあるので、随時更新する予定だよ。
それぞれ完結したら、また振り返るぞ!
序盤までの個人的ランキング
まだ見れていない作品もあるので、TOP3から変動して増えていくかも。
1位『ちはやふる-めぐり-』

ご存知『ちはやふる』という名作漫画(ドラマ)の続編。
前作の映画自体も評判は良かったようで、期待していた人も多かったよう?
個人的には「続編なんて面白くならないだろ」と思ってしまうタイプなので、まったく期待していなかった。
しかし、この『-めぐり-』は、そんな考えをひっくり返してくれて、とても期待できる作品だと思う。
スポーツ漫画なんかでも、前作の主人公たちが指導者となって対決する…なんて展開は割とありそう。
ただ、この作品ではあくまで、タイパを重視するちょっとズレた現代っ子の藍沢めぐる(當間あみ)やその仲間たちの視点がメインになっていきそうなのがとても楽しみ。
かといって、ちゃんとライバルである月浦凪(原菜乃華)が千早のいる高校に所属していて、千早VS奏の対決という構図も楽しめるのが良いよね。
そして主題歌であるPerfumeの『巡ループ』が本当に良い。
最初は「Perfumeっぽくないなぁ」なんて思っていたのだけれど、聞けば聞くほどちはやふるの世界であったり、高校生たちの刹那的な部分だったりを受け取れて最高。
ぜひ聞いてください。
2位『19番目のカルテ』

さすが日曜劇場…というくらい、しっかり原作の世界を描いてくれている作品。
正直ちょっとだけ雰囲気は違うなと思う部分もあるけれど、信者というほどではないので充分楽しめそうだと思えている。
総合診療科という文字どおり19番目に設置された場所で活躍する、徳重晃(松本潤)。
原作のタイトルが『19番目のカルテ 徳重晃の問診』とあるように、主人公はこの徳重なんだろうけれど、この作品の良いところは、不器用ながらもがむしゃらに努力する滝野みずき(小芝風花)の成長過程だと思っているんだよね。
1クールのなかで、そこまで描き切れるかなぁ。
原作だと漫画らしく、まだ徳重に心を開いていないころの滝野の苛立ちなんかもポップに描けていたけれど、ドラマだとどうかな。
ちょっと頭の固さというかまっすぐさが強く表現されそうで、不安な部分は正直ある。
それでも、作品は面白いし、前クールの『キャスター』で色々あって気合いを入れ直しているであろう日曜劇場だし、期待しましょう。
3位『大追跡~警視庁SSBC強行犯係~』

豪華キャスト陣の警察モノ。
「SSBC」(捜査支援分析センター)という、あまり知られていない視点から描く事件解決までの道筋は、単純に見ていて面白い。
トリプル主演とあるけれど、実際物語の主軸というか視点は大森南朋演じる伊垣が中心。
この人の演技は安心感があって本当に良いですね。
カギを握りそうな新人・名波(相葉雅紀)は、飄々としているキャラなのであれで正解なんだと思う。
この名波が今後どういう風にかき乱していくかが、良作になるかどうかの分かれ道なんだろうなぁ。
官房長官の甥という立場なのだから、何か裏はあるんだろうし、ちょっと楽しみ。
捜査一課長(遠藤憲一)も、敵対する嫌な奴に見えながらコミカルな慌てざまを見せてくれて楽しい。
主任である松下奈緒は、仕方ないんだろうけれど、ちょっと力が入りすぎていて見てる側もしんどいから、話が進むなかで和らいでくれると助かるな。
SSBCのチームメンバーも個性豊かなキャラが揃っていそうなので、1人ずつ強く活躍してくれる話があっても面白いね。
月曜日放送ドラマ
明日はもっと、いい日になる

主演:福原遥
気になる出演者:生田絵梨花、風間俊介、柳葉敏郎など
放送開始しているけれど、まだ未視聴。
児童相談所が舞台。
ちょっと題材が重たそうに思っちゃうけれど、雰囲気はポップだからどんなドラマなんだろう。
結構評判が良さそうなので、期待できるね。
初回が30分拡大というのもあって、余計に重たく感じてしまったな。
主人公の翼(福原遥)は、正義感が空回りしてしまうキャラクターのようで。
この馬鹿正直なキャラクターがずっと続くと見ていてしんどくなるので、早めに周りから認めてもらえるストーリー展開なら見やすいかなぁ。
乃木坂時代はいくちゃん(生田絵梨花)推しだったので、ちょっと楽しみにしています。
僕達はまだその星の校則を知らない

主演:磯村勇斗
気になる出演者:稲垣吾郎、平岩紙、坂井真紀、光石研など
放送開始しているけれど、まだ未視聴。
学園物?と思いきや、先生目線でのお話なんだろうか。
学園物って、生徒側が幼すぎて「いやいや…」って見るのがしんどくなることもあるんだけれど、1話に出てきた子たちは良かったな。
今クールは、なぜか宮沢賢治がよく出るね。
割と期待してみようかなと思います。
周りの出演者が結構豪華。吾郎ちゃん(稲垣吾郎)の連続ドラマ出演は9年ぶりらしいですよ。
ホットスポットで平岩さんめちゃくちゃ好きになったので、面白い感じの役だったらうれしいな。
FOGDOG

主演:平祐奈、丸山隆平
気になる出演者:高橋克典など
21日(月)から放送予定なので、未スタート。
愛知は中京テレビで27日(日)が初回らしく、実質1週間遅れになりそう…
今期なんか多い気がする刑事モノ。
「記憶」がカギになる新感覚の刑事ドラマらしいけれど、どうだろうか。
割と面白そうな気配が漂っている。
平祐奈は最近めちゃくちゃよく見るな。なんか不思議な雰囲気持ってますよね。
月曜日ドラマでは、一番楽しみかもしれない。ジャニオタおじさんでもあるので。
火曜日放送ドラマ
誘拐の日

主演:斎藤工
気になる出演者:永尾柚乃、深澤辰哉、安達祐実、内田有紀、江口洋介など
1話視聴済。
まだイントロって感じが強くて、ここから面白くなっていくんだろうなぁという雰囲気はあるよ。
なんだか抜けてる斎藤工演じる誘拐犯と、永尾柚乃ちゃん演じる天才少女。
前クールで誘拐をテーマにした『あなたを奪ったその日から』が面白かったので、それを超えられるか。
正直あな奪はかなり刺さった作品だったので、ちょっとハードル高いかも。
ふっか(深澤辰哉)が出てるけれど、どんな立ち位置なんだろうな。私、ジャニオタなので。
柚乃ちゃんは引っ張りだこすぎて、もう見ない日が無いね。
スティンガース 警視庁おとり捜査検証室

主演:森川葵
気になる出演者:藤井流星、本郷奏多、玉山鉄二など
22日(火)開始で、未スタート。
結構バラつきがあるから、録画予約忘れそうで怖いわ。
これも刑事モノか…
おとり捜査が軸みたいだけれど、違法なんじゃなかったっけ?って曖昧な知識でモヤモヤしちゃいそう。
ただ割と世界観は面白そうに見えるかな。
ちょっとわざとらしい感じのあるというか、ポップさを出そうとしている感じはムムっとなったけれど、充分面白かった。
でもやっぱり粗は目立っちゃいますね。
おとり捜査自体もそうなんだけれど、闇カジノであんな見え見えのイヤホンつけてたら入店もできないだろ…
藤井流星がメインどころなので、ちょっと楽しみ。最近気になるようになりました。
ただ森川葵だけ、ちょっと苦手なんですよね。(主観強)
水曜日放送ドラマ
大追跡~警視庁SSBC強行犯係~

主演:大森南朋、相葉雅紀、松下奈緒
気になる出演者:遠藤憲一、光石研、佐藤浩市など
1話視聴済。
あんまり期待しないで見始めたんだけれど、割と面白そうな気配!
これも刑事ドラマだけれど、SSBCという分析や追跡捜査の専門部隊と、ニッチなところに主眼を置いているので興味深く見れそう。
トリプル主演なんてあるんだね。
個人的に大森南朋さんの芝居がとても好きになったので、これでも主役なのうれしすぎる。
松下奈緒の役どころがちょっと口調強くてイラっとしちゃいそうだから、少し関係性深まってマイルドになってくれると良いなぁ。
結構相葉雅紀の演技がちょっと不評みたいだけれど、あまりここに評価が引っ張られてほしくないなぁ。
ちはやふる-めぐり-

主演:當真あみ
気になる出演者:上白石萌音、原菜乃華など
1話視聴済。
正直1話見たなかだと、これが一番予想外に面白かったかもしれない。
前作というか、元の「ちはやふる」は漫画で読んでいて、ドラマは見てなかった。
続編とかスピンオフって、正直嫌いなんですよね。
「もう完結してるのに汚すなよ…」って思っちゃう。
でもこれは、奏が顧問になって、千早の率いる高校と戦う…という、王道と言えばそうかもしれないけれど、ちゃんと次の世代に受け継いでいて続編をやる意味になっている感じ。
コスパ重視少女の主人公っていうのも、なんか今の時代っぽくて良いな。
生徒役の子たちがメインになるから、キャストも若い俳優が多くて正直知らない子が多い。
その分、素直に世界観入り込めるから逆に良いかもな。
最後の鑑定人

主演:藤木直人
気になる出演者:白石麻衣、阿部亮平、栗原類、松雪泰子など
1話視聴済。
これも結構面白かった。水曜日当たりかも。
性格に難はあるけれど、実力は間違いない爪弾き者が活躍するのって、良い王道ですよね。
科学で解き明かしていくのも、点と点が繋がっていく感じで、個人的に大好き。
藤木直人が演じる主人公は、結構性格が終わっているので、ずっとこのままだともしかしたら胸やけしてしまうかも。
信頼をつかんでいく形で、まいやん(白石麻衣)が緩和してくれると良いな。
木曜日放送ドラマ
しあわせな結婚

主演:阿部サダヲ
気になる出演者:松たか子、板垣李光人など
放送開始しているけれど、まだ未視聴。
「マリッジ・サスペンス」というジャンルらしく、松たか子演じる妻の抱える大きな秘密とやらがカギを握りそう。
個人的にも近いうちに結婚する予定なので、ちょっと気になっている。(無理やり)
妻の秘密が少し明らかになったけれど、それ以前に普段の動向やら家庭環境やらでもう「ん?」ってならないのかなとは気になっちゃったな。
この秘密が、どう「面白く」なるのかは、ちょっと懐疑的ではある。
松たか子は老けないね…
脚本が大石静というのも、期待されている要因みたい。
愛の、がっこう。

主演:木村文乃
気になる出演者:ラウール、田中みな実、りょう、沢村一樹、吉瀬美智子など
2話視聴済。
今のところ、小川(木村文乃)の世界である学校が主軸なのか、カヲル(ラウール)のホストクラブがメインなのか、ちょっとわからなくて見づらさはあるかも。
2話のラストでこの2人が個人授業をしていく…みたいな雰囲気になったので、そこが「愛の、がっこう」なんだろうか。
とはいえ、普通に楽しんで見ている。
カヲルがかわいそうな方向に進みそうなので、報われてほしいな。
最初はやっぱりラウール目当てでの視聴。
こんな190超えのハーフがいたら、すぐNo.1なりそうだけれど、実際は無理なのだろうか。
田中みな実が、ぶりっ子アナウンサーから完全に女優路線にシフトしていて、驚きました。(知ってはいたけれど)
量産型ルカ -プラモ部員の青き逆襲-

主演:賀喜遥香、筒井あやめ
気になる出演者:なし
1話視聴済。
プラモに興味がないから、ちょっとついていけるか怪しいかも…
知らなかったけれど、元々与田祐希主演の3部作が前作としてあったのね。
プラモドラマを毎年作る…って、このプロデューサーすごいな。
もちろん目当ては乃木坂の2人。
特に4期では推してるTOP2なので、なんとか見続けます。
金曜日放送ドラマ
能面検事

主演:上川隆也
気になる出演者:大西流星、宇梶剛士、観月ありさ、寺脇康文
放送開始しているけれど、まだ未視聴。
「リーガルミステリー」だそうで、結構楽しみかもしれない。
法廷モノ、面白いですよね。
原作は読んだことないけれど知ってはいたので、ドラマでも内容しっかりしていると良いなぁ。
上川さんの重厚な雰囲気とても役柄に合ってるなぁ。還暦とは思えない…
検事と事務官の2人以外が、どう絡んで世界観を膨らませてくれるかが楽しみですね。
逆に言うと毎回この2人の掛け合いだけだと、ちょっと飽きてしまいそうかも。
りゅちぇこと大西流星さん、なにわ男子では一番推しているので、どんな演技するのか楽しみ。
なかなか渋めの俳優陣が揃っていて、期待できるかも。
見たら自分のランキング上位に入る可能性あるな。
DOPE 麻薬取締部特捜課

主演:高橋海人、中村倫也
気になる出演者:新木優子、小池徹平、井浦新など
2話視聴済。
正直一番面白くないというか、色々と好きじゃなくて離脱しそう…
DOPEという新ドラッグで超能力が身についた犯罪者と、これまた超能力を持った麻薬取締官がバトルする…って展開なんだけれど、ちょっとキツい。(好きな人がいたらごめんね)
Twitter(自称X)でもつぶやいたけれど、2話で「透明人間になれる?瞬間移動ができる?」という前情報を持って犯人と対峙していたはずなのに、『捕まえてやったぜ!』⇒「!?いない!!」はバカすぎるでしょうよ…
緊迫感がない戦闘シーンばっかりで、何が描きたいのかわからないよ。
中村倫也の演技だけは結構すき。
というか、演者陣は普通に悪くないと思うんだよね。
本筋であるDOPEについて、シリアスな展開になっていけばいくほど、超能力で戦う場面が見てて厳しく感じそうだなぁ…
土曜日放送ドラマ
放送局占拠

主演:櫻井翔
気になる出演者:比嘉愛未、ぐんぴぃ、齊藤なぎさ、ソニンなど
放送開始しているけれど、まだ未視聴。
知らなかったんだけれど、「大病院占拠」「新空港占拠」から続く3部作目?
あれ、これ今回から見始めてわかるんかな…?
結構いろんなゲスト?新しい登場人物?が出てくるみたいだから、そこはちょっと楽しみかも。
ぐんぴぃがキャスト欄にいるの、それだけで正直面白い。
リベンジ・スパイ

主演:大橋和也
気になる出演者:渋谷凪咲、塚地武雅、溝端淳平など
2話視聴済。
まだまだイントロというか、こういう状況なんですよ…って説明がされた段階なので、話の本筋がどれくらい面白くなるか次第かな。
シャチはどれくらい話に絡んでくるんだろう。
死んだ兄のアイディアを盗用した会社に潜入して復讐する…って展開は面白くなりそうだけれど、社長令嬢に近づいてからどう攻略していくのか。
正直あまり盛り上がっていかずにご都合展開になりそうな予感がしているので、良い意味で裏切ってくれる脚本であることを願う。
主人公の役回り的には、大橋のキャラは合ってるかな。
反対にヒロイン(渋谷凪咲)の方は、もうちょっとおとぼけ感があって緩めな感じの人が良さそうに見えた。
ただ、意外としたたかな面もあるような描写もあったから、こっからちょうどよく感じるのかも。
日曜日放送ドラマ
19番目のカルテ

主演:松本潤
気になる出演者:小芝風花、新田真剣佑、岡崎体育、ファーストサマーウイカ、生瀬勝久、木村佳乃など
1話視聴済。
原作の漫画は読んでいるので大丈夫かな?と思っていたけれど、割としっかり面白くなりそうなので安心。
さすが日曜劇場だ。
原作はもう結構な巻数が出ているので初期のキャラクターをあまり覚えていないけれど、なんかちょっとだけ違うような気もするんだよな。
ただ、松潤クオリティで穏やかな感じはちゃんと表現されているから、そこまで気にならないけれど。
医療ドラマはたくさんあるけれど、この作品は「ドクターすごい!主人公が優れている!」じゃなくて滝野みずき(小芝風花)の成長過程を見れるのが良いので、そこまで描き切ってほしいなぁ。
周りの出演陣もなかなか良い。
ファッサマ(ファーストサマーウイカ)の演技結構好きなんだよなぁ。
岡崎体育がいるのは驚いたけれど、これまでもドラマ出てたんかな。
こんばんは、朝山家です。⇒視聴断念

主演:中村アン、小澤征悦
気になる出演者:小島健、影山優佳など
放送開始しているけれど、まだ未視聴。
「残念な夫」と「キレる妻」の、衝突と罵声で困難を乗り越えていく一家奮闘ホームドラマ…
らしいのだけれど、これTwitter(自称X)で2日に1回は流れてくるやつですやん。
そう思ってしまって、ちょっと視聴するか迷っているよ。
見ててストレス溜まりそうだなぁ…と思ってしまっている。
お互いがお互いを馬鹿にして罵り合ってるだけの時間を、なんで見続けなければいけないのか。
本当に相手のことを全く思っていない言葉のナイフで刺し続けるの、ドラマだろうと普通にしんどいよ。
Twitterやら2ちゃんねるですら、もうちょっと所々にオチやネタが挟まる。
時間をかけて不快になりたくないので、見るのをやめます。
中村アンって、本当に「強そう」だから、その圧がどれだけ軽いものなのか、受け止められるかで視聴継続かどうかが決まりそう。
こじけんと影ちゃん出てるから、それ目当てで1話は見てみようかな。
DOCTOR PRICE

主演:岩田剛典
気になる出演者:成海璃子、北山宏光、ユースケ・サンタマリア、篠原涼子など
1話視聴済。
これも原作の漫画は読んでいる。
主人公の鳴木(岩田剛典)は、こんなに声が低くネットリ諭すようにしゃべる感じじゃなくない?
高い声で淡々と煽るように話すタイプだとイメージしていたから、ちょっと違和感が…
原作者が選んでいるから、自分の受け取り方が違っているだけではあるのだけれども。
ドラマ1話で描かれていた部分までは内容も覚えているんだけれど、正直それ以降あんまり記憶にないんだよな。
石上の姪の検事(成海璃子)が、最初は敵対してたのになんか知らないうちに鳴木に惚れている…みたいな恋愛描写しか印象にない。
1話のエージェント2件はよく練られていて面白かったけれど、これくらい納得感ある話がそれ以降あったんだっけか。
改めて、主人公がやっぱりイメージと違う。
そもそも長髪があまり似合っていないように見えるから、もっと中性的な感じの俳優が良かったなぁ。(個人の感想です)
演技力の問題とかじゃなくてね。
成海璃子を久しぶりに見たんだけれど、一時期おや?と思っていたころから戻ってきていて、とても綺麗で良かった。
おわりでーす
コメント