Excelで収支管理してたけど、PCの不調で開けなくなってしまったので、ブログに残すように変えました。
翌週の重賞も、気になる馬を挙げていきますよ。
基本は2頭軸の3連単マルチを買ってるよ。
人気すると避けたくなる穴党寄りです。
2024年の回収率は100%超え!
2025年もがんばります。
2025/10/05(日) 毎日王冠
○ホウオウビスケッツ 2人気 2着
◎サトノシャイニング 1人気 3着
レース直前にスマホ見ている余裕がなかったので、朝イチで購入。
3歳有利、かつダービーでも好走しているサトノシャイニングは1着堅いかなと思っていたんですけどね…
いつもどおりマルチなら3連単万馬券になっていたけれど、ホウオウビスケッツも最終的に2番人気にまで押し上げられていたようだし、ギリギリに買っていたとしても絞ったかなぁ。
2025/10/05(日) 京都大賞典
○ディープモンスター 5人気 1着
ショウナンラプンタの方が飛ぶんかい。
2着のサンライズアースはこの距離でもついていけるんだなぁ。
2025/10/05(日) 凱旋門賞
○ソジー 5人気 3着
当てるならここだったなぁ…
アヴァンチュールとミニーホークの取捨選択を間違えた…
向こうのオッズで見ると、6-2-3人気だから、そこまで大きく荒れているわけでもないんですよね。
逃がした3連単11万馬券、悔しすぎる。
来週のレース予想と分析
来週は
土曜日にG3サウジアラビアロイヤルカップ。
日曜日にG2アイルランドトロフィー(旧:府中牝馬ステークス)
祝日の月曜日にG2スワンステークス。
今回は時間的に細かく言及できないので、一覧と予想だけ。
スワンステークス(G2・京都 芝1400m)

前走ハイペースで沈んでいったアドマイヤズームは、距離短縮、かつ瑠星に手替わりでどうなるか。
最終的にはそこまでオッズを吸わずに差のない1番人気とかになりそうなので、そうなるならむしろ買いたいかな。
勝ちそうなのは前走のNHKマイルでも強い競馬をしたランスオブカオス。
人気しないところでは、岩田の親父に逃げを決めてほしいアサカラキング。
シンフォーエバーとの潰し合いになったら最悪だけれど、どっちも残る展開も考えて、2頭軸の3連複もありかも。
アイルランドトロフィー(G2・東京 芝1800m)

名称が変わったアイルランドトロフィー。
距離適性を考えると、ボンドガールよりはアドマイヤマツリか。
どちらも来るパターンは想定したくないなぁ。
相手は連勝中のセキトバイーストか、着実に力をつけているラヴァンダから選びます。
ライラックとドゥアイズは紐に入れるかな。
サウジアラビアロイヤルカップ(G3・東京 芝1600m)

9頭立てか…
チュウワカーネギー頭で、ちょろっと買うくらいですかね。
2勝しているとはいえアスクエジンバラよりは、エコロアルバを買いたい。
ヒモ荒れとかも期待しづらく、3連単4点勝負とか考えてみます。
今週の更新記事
Apple storeでiPhoneのバッテリーを初めて交換した記録。
1日多いときは3回充電していたのが、一応1日はもつようになったかな。
今までがヤバすぎて、普通の感覚とズレています。
祝!!中日ドラゴンズファーム日本一!!!
いやぁ、やっぱりうれしいですねぇ。
今のイースタン・ウエスタンリーグ制の最終年度ということで、最後の球団として歴史に名前を残せたことは誇って良いのではないでしょうか。
最終3連戦を全勝してお釣りナシの逆転優勝を果たしたり、シリーズ(日本シリーズで良いの?)を大勝したり、若手~中堅の選手も良い経験が出来たでしょう。
そんな中日ドラゴンズの投手陣を、勝手に評価してみました。
野手も記そうと思っているのだけれど、結構時間がかかるので重い腰が上がりません。
津田の日常
10/6(月)に、「EXPO 2025 大阪・関西万博」へ行ってきました。
やはりネットの住民なので、SNSでのネガキャンを真に受けて「万博行かないかなぁ」と思っていたのですが、妻が『行きたい!ミャクミャクグッズほしい!』と予約をとってくれました。
結果として、大満足!!
12時からの入場しか空いておらず、時間変更もできなかったのですが、滞在時間約7時間くらいでも非常に満喫できました。
どのパビリオンに行ったか、何を買ったかは別の記事でまとめてみようと思うけれど、予約できなかったとしても、充分に楽しめるんじゃないかな。
ちなみに津田は、7日前抽選などはすべて外れましたが、運良く当日予約で1つパビリオンの予約がとれました!
でも、普通に大屋根リング散歩したり、名物料理食べたりするだけで楽しいよ。
連日20万人以上の来場者と聞いていたので、かなりの混雑を予想していたからか、思ったよりもギュウギュウで歩けないとかはなかったし、そこまでストレスも溜まらなかった。
あと、終わってから知ったのだけれど、ちょうど天皇・皇后両陛下が同じ日に万博へいらしていたらしい。
津田史上最大のニアミスなんだが!
その見物客のおかげで、ちょっとほかのところは行きやすかったのかもなぁ。
ミャクミャクグッズ、正確な金額は計算したくないですが、前日の場外ショップでの購入も含めると、おそらく6~7万くらいいっています。
え、こわ…競馬で取り返さなきゃ…
次の記事で紹介するから、ぜひ見て行ってくれよな!!
ちなみに今日のブログ、何か違うところがあることに気づいたあなたには、名誉津田ラーの称号を差し上げます。
津田ラーメンじゃないよ。
おわりでーす
コメント