収支を管理してたExcelが開けなくなってしまったので、ブログに競馬日誌を残してます。
大体買い方は2頭軸の3連単マルチ。
人気馬を買いたくなくて過剰に避けちゃう穴党です。
2024年の回収率は一応100%超え達成!
2025年もがんばるぞ。
2025/09/21(日) 神戸新聞杯
◎エリキング 2人気 1着
○ショウヘイ 1人気 2着
△ジョバンニ 3人気 3着
3連単 16.9倍 500円的中
絞って買ったのでプラスにはなりましたが、結局上位3頭決着でしたねぇ。
4着のデルアヴァーも買っていたので、ここが来れば50倍以上はついたので惜しかった。
ただ、無理に穴を狙わずに買えたのは自分の成長かな。
日和って1・2着を入れ替えずに3点で勝負できていればなお良しでしたね。
2025/09/21(日) オールカマー
○ドゥラドーレス 2人気 2着
◎ホーエリート 3人気 5着
こちらも1→2→4人気という堅い決着。
G1馬とはいえ、牝馬で57キロ背負って勝ち切るレガレイラ、強いなぁ…
本命のホーエリートは思ったよりも弾けず。
道中3番手の良い位置につけていたのに、なぜか位置取りが悪くなっていきましたね。
トータルで今週はちょっとプラスなので、まあ良かったと思いましょう。
2025/09/20(土) 阪神ジャンプステークス
◎ネビーイーム 2人気 1着!
○ジューンベロシティ 1人気 2着!
買いませんでした。
印どおりに買っていれば当たっていたけれど、ガチガチ決着だったので、別に良いかなという感じ。
美味しくないと思って、大きく張らずに引けたことに拍手を送りたいですね。
来週のレース予想と分析
来週は
土曜日にG3シリウスステークス。
日曜日にG1スプリンターズステークス。
夏競馬が終わり、ついに秋のG1が始まります!
スプリンターズステークス(G1・中山芝1200m)

1. 人気
- 人気上位の馬が勝つことが多い。過去10年で1〜3番人気の勝利数が多め。
- ただし伏兵が入ることもあり、三連単10万円以上の配当が5回発生しており、ヒモは広げても良い。
2. 枠順
- 内枠(1〜4枠)の馬が馬券に絡む割合が高く、過去10年で馬券に絡んだ30頭のうち22頭が内枠。
- 4枠が成績良好。
3. 脚質
- 差し・好位差し馬が安定して好走。
- 逃げ切り勝ちは非常に少ない。
4. 前走
- 前走でスプリント重賞を走ってきた馬が基本。
- 前走人気・着順が良い馬ほど信頼性が上がる。
5. 性別
- 勝ち馬は牡馬が多い。
- ただし複勝圏では牝馬の好走も少ないわけではなく、大きく気にしないで良い。
6. 血統
- 瞬発力とスプリント性能を伝える血統に好走が多い。
- また、前走上がり3Fが優れている馬が馬券対象になりやすい。
7. まとめと現時点での見解
- 軸は1〜3番人気のスプリント重賞実績馬。
- 内枠を引けた差し・好位差し馬に注目。
- 逃げ馬は基本軽視。ただし展開次第で先行力ある馬は前残りの可能性もある。
- 血統はスピード重視。上がり3Fが優れているかどうかを重視。
海外でも結果を残し続けているサトノレーヴがさすがに大本命。
状態がおかしくなければ、馬券内は外さないように思える。
相手の筆頭候補はママコチャ。
川田からの乗り替わりだったが、前哨戦として望来も悪くない騎乗だったと思うし、今ならG1でも好走させてくれるジョッキーの1人だと信じてもいる。
軽視したいのはナムラクレア。
まだ衰えているわけではないと思うが、前走は後ろから上がってくることが出来なかったのが不安だし、いつもどおりの人気なのであれば嫌いたい。
逆に10倍とかつくのであれば、美味しいと思って買うかも。
穴ではピューロマジック。
逃げ切りは難しいだろうけれど、行った行ったで勝負してくれれば面白いところまで粘ってくれるんじゃないでしょうか。
シリウスステークス(G3・阪神ダート2000m)

1. 人気
- 過去10年で勝ち馬のうち 8頭が5番人気以内。
- 1番人気の勝利数はそこそこあるが、複勝率は約60〜70%前後。人気薄の激走も珍しくない。
2. 枠順
- 内枠を引いた馬の好走がやや目立つ傾向。特に1枠・2枠の勝利率が比較的高い。
- ただし、差は大きくなく、枠順だけで決め打ちするのは危険。中京での施行年などコース・馬場条件で有利不利変わる。
3. 脚質
- 先行~中団の馬が比較的安定して馬券圏入りしており、展開で先行馬にもチャンス。
- 極端な後方追い込みからの勝利はほぼ見られない。
4. 前走
- 前走重賞またはオープンで好走していた馬の好成績が多い。前走でクラス・相手がしっかりしていると信頼度高まる。
- 前走条件戦勝ち・昇級馬の激走例もあるが、ハンデや直前の調整次第。
5. 性別
- 出走馬はほとんど牡馬またはセン馬。
- 牝馬の勝利例は過去10年になく、馬券圏内でも少数。
6. 血統
- ダート2000mで500kg前後の馬体重でもこなせる、パワーと持続力を持つ血統が好成績。
- 短距離型ダート血統だけでは届きにくい。
7. まとめと現時点での見解
- 軸は1〜5番人気の馬、できれば前走重賞またはオープン好走馬。
- 枠順は内枠(特に1〜2枠)を引いた馬を優先。
- 脚質は先行~好位差しがベース。差しも有効だが最後方からの追い込みは展開・馬場が味方しない限り厳しい。
- 前走内容を見て、重賞実績かオープンで好走歴ありかを重視。条件からの昇級馬は慎重に。
- 牝馬は軽視。パワー・馬体維持ができる牡馬・セン馬中心。
- 血統はスピードだけでなく持続力・馬格・ダート適性を備える系統がアドバンテージ。
ケンタッキーダービー5着のテーオーパスワードが、どれだけ人気するか。
3倍台くらいになるなら、ちょっとほかの馬から勝負したい。
メイプルリッジは推しているけれど、今回はモレイラ人気で旨味がなくなりそう。
近2走で大敗しているものの、実力は間違いないと思っているブライアンセンスにいつもどおり重い印を打つかなぁ。
逃げ馬がほかにいなさそうなので、吉田豊が乗るならピュアキアンは狙いたいですね。
今週の更新記事
夏ドラマが終わってしまう…
今期は、『ちはやふる-めぐり-』がやっぱりダントツでしたね。
秋ドラマでは競馬が舞台である『ロイヤルファミリー』が始まるようなので楽しみ。
当時本屋で見かけたときにちょっと迷っていたんですが、展開知らずに見れるので結果オーライかな。
面白かったら原作も買ってみよう。
津田の日常
日曜日は彼女の実家へ。
遅くなりましたが、正式に結婚の挨拶をしてきました。
もうすでに伝えてはいたんだけれど、ちゃんと格式ばったものはしていなかったので急いでやってきましたよ。
当たり前ですが、『娘さんをください!』は言いませんでした。
こういうのちょっと恥ずかしいところあるけれど、人前で話したり即興で良い言葉を考えるのが得意な人間で良かったです。
義理の両親、とてもよい方たちなので、本当に恵まれたなと思いますね。
来月は親戚の集まりに急遽参加することになりそうで、さすがに緊張してきましたが…
金曜日に久しぶりに実家に帰ってきました。
滞在時間は24時間もないのに、新幹線往復で2万以上するの厳しいですね…
千葉に住んでたときはまったく気にしていなかったけれど、地方からイベントで遠征するオタクたちが東京を快く思わない気持ちが、少しだけわかってきています。
両親がもういい歳なので、ちょっと今後の諸々について確認。
体は痛いところもあるだろうけれど、元気そうでちょっと安心したな。
一応30代の平均くらいは貯金しているのだが、競馬やってることは伝えているだけに、まったく貯金していないと思われていたのが少し笑った。
給料多くないけれど、その日暮らしちゃうよ。
もし遺産を譲り受けるタイミングが来たとして、結構使い道難しくないですか?
なんか変に遠慮して手をつけるのに躊躇してしまいそう。
子どもができたときに、そのための学費に充てるのが一番気持ち的に良いのかな。
津田は中学受験で千葉県の市川中学校ってところだけ受けたんですが、いわゆる中受のための塾に行ってない(地元の3~4人しかいない個人塾)ため普通に落ちたんですよね。
大人になってSAPIXやら日能研やらのことを知ってから、「そら私立中の対策なんてまったくしていないんだし無理やろ」と思いました。
普通に実力足りず。
負け惜しみをちょっと含むけれど地元の中学校で野球やりたいと言っていたし、絶対授業についていけず深海魚になっていただろうから、変にプレッシャーかける親じゃなくて本当に感謝しているんですけどね。
受験料だって安くはないわけだし、単にちょっと期待してくれていただけなんだろうな。
でも親目線だと、ちょっと公立の中高行かせるの怖くないですか?
自分の経験から、自称ではないちゃんとした進学校に入れれば公立高校でも周りに恵まれた生活送れると思うけれど、中学くらいの年代は不安が大きすぎるな。
あまり頭は良くないであろう芸能人たちが、子どもを是が非でも小学校から私立に入れたがる気持ちがまあわかりますわね。
まだ子どももいないのに、なぜか深く考えてしまった。
珍しくまともな津田ですが、乗っ取りではないので安心してください。
以上、素人のブログでした。
おわりでーす
コメント