【2025】福岡旅行でオススメしたい美味しかったお店を紹介するぞ!

体験レポ/レビュー

6月下旬に福岡(・大分)旅行に行ってきました!
九州に行ったことがなかったので、今年の誕生日旅行として、希望を出していたのが通った形!
特に津田は旅行≒グルメを楽しむイベントくらいに思っているので、美味しいものしかない福岡に行くのが楽しみで仕方なかったよ。

大分は杉乃井ホテルという別府温泉の最高なホテルでビュッフェを楽しんだので、それ以外でおすすめできる場所がなく。
今回は、福岡旅行で訪れてめちゃくちゃ美味しかったご飯屋さんを紹介するぞ!!

福岡最高!!!

博多名代 吉塚うなぎ屋 (※吉は下の横棒が長い)

雰囲気のある店構え

お店への行き方

アクセス
【博多名代 吉塚うなぎ屋】
〒810-0801 福岡県福岡市博多区中洲2丁目8−27
営業時間:10:30~21:00 L.O45分前
※定休:毎週水曜日、第2・4火曜日、年末年始

陸路(新幹線)の場合は、博多駅から地下鉄七隈線で1駅の櫛田神社前駅で降りましょう。
3番出口から(キャナルシティ博多方面)出て、交差点を渡るともう2~3分で到着!

空路(飛行機)の場合は、福岡空港駅から地下鉄空港線で4駅の中洲川端駅へ。
4番出口で出て、目の前の那珂川に沿って歩くと10分もしないうちに到着!
どちらからも行きやすいのが良いね…

櫛田神社も寄るのがオススメ

事前準備

今回お邪魔したのは、土曜日の19時ごろでしたが、結構な人数が並んでいました。
屋台が揃う中州の近くなので、思ったよりは待たない感じだったけれど、間違いなく予約をするのがオススメです。
2階が通常のテーブル席、3階が予約専用のお座敷席となっているので、待つことなくスムーズに案内してもらえるよ!

予約は1か月前から
ネットは無しで、電話での受付のみとなっています。
営業時間は10:30~だけど、予約の受付は10時から始まっているようなので、1か月前の10時に照準を合わせておきましょう。

食べたメニュー!

うな重(4切れ) 3,570円

あのタモリこと森田一義さんが「日本一美味しい鰻」と評したらしい、うなぎ屋さんのうな重
めちゃくちゃ期待して食べたけれど、確かに美味しかった…

うな丼だともっとリーズナブルに食べられるとはいえ、やっぱりうな重の方が満足感高いよね…
それに、蒲焼きとご飯、さらにはタレまで別皿で提供してくれるのがうれしい。

津田は名古屋に住んでいるので、うなぎに力を入れているお店にも行ったけれど、格別に美味しかったな。

お椀は、肝吸いか赤だしから選べたよ。
お新香も箸休めにピッタリでした。

うまき 610円

うまきってこんなに美味しいのね…
「これだけの量しかないなら、もっと普通にうなぎ食べれば良くない?」なんて思っていたけれど、今後は積極的に注文してしまうかも。

今回は2人で訪れたので、半分に切ってもらった形だよ。
メインのうな重が来るまでは少し時間がかかるので、一品料理を頼んでおくのは良いと思います。

総評

日本一美味しい鰻」の名に違わぬお店でした。
正直旅行計画を立てたときは知らなかったんだけれど、4月にたまたま付けてたテレビ千鳥で紹介されてて気になったんだよね。
別に普段見てる番組じゃないから、たまたま出会えて良かった…

会席は予約が必要みたいだけれど、席だけの予約もできるので、とりあえず確保しておいて現地でメニューを決める形で良いと思います。
こういう伝統的なお店にしては珍しく?お持ち帰りもやっているので、予約が取れなかった場合はこっちを頼んで食べるのもアリかも。

オススメ度
アクセス:★★★★★
価格  :★★★☆☆
味   :★★★★★
高級な鰻を楽しみたいときにはぜひ!

博多もつ鍋 やま中 博多店

もつ鍋屋とは思えぬオシャレな店内

お店への行き方

アクセス
【博多もつ鍋 やま中 博多店】
〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東2-4-6ハカタベビル2F
営業時間:11:30~14:00(ランチ)、16:00~22:30(ディナー) L.O30分前
※定休:年末年始

博多駅から徒歩5分程度の好立地。
地図上では東7出口が近そうだけれど、津田は東5出口から出て向かいました。
慣れていないと、大きい駅は本当に迷う…

パッと見ではお店が見つかりづらかった。
ハカタベビルという建物の2階にあるので、同じビルに入っているカラオケまねきねこを目掛けて行くのがわかりやすいと思います。

おおやまも行ってみたいな

事前準備

今回お邪魔したのは、木曜日の12時前
平日のお昼だったので、かなり空いていたけれど、予約しようとしたときは結構埋まってる日も多かったかな。

予約は食べログ経由で。
もつ鍋ランキングでTOP10に入っていた(見たときは8位だった)ので選んだのだけれど、やっぱりもつ鍋って夜しか開いてないお店多いんですよね。

ランチはやっていても12時からがほとんど。
11:30から空いているのは、予定詰めることが多い旅行客にとって、結構ありがたいポイントなんじゃないかと思います。

食べたメニュー!

もつ鍋(みそ味) 2,380円×2人前

みそ味・しょうゆ味・しゃぶしゃぶ風の3種類からスープを選べた。
店員さんが一番人気と言っていたので、みそ味でGO!
もうスープが美味しすぎて…福岡一発目の食事だったので、幸先の良いスタートを切れたよ。

ランチだからかなのか、ディナーもそうなのかわからないけれど、追い野菜つきなのが非常にうれしい。
メインであるもつも、想像以上に入っていて、満足感は高かったです。

めし 330円

めし」っていう潔さがとても良い。
白米とか、ご飯とかじゃないよな。
めし」なんだよ。

雑炊にしても良いだろうし、津田はそのままもつ・野菜・スープをおかずにペロリとたいらげました。

ちゃんぽん麺 330円

〆は、ちゃんぽんで!
この時点でスープがかなり減っていたけれど、ちゃんと無料で追いスープしてくれるので安心です。

雑炊よりも、〆は麺の方が好きかなぁ。
2人で食べたけれど、1皿で十分な量でした。
取り分ちょっと多めにもらったのを考えても、男女2人だったら余裕でお腹いっぱいになります。

総評

もつ鍋部門食べログ8位の人気店。
何よりも、内装がオシャレなレストランという感じで、全然もつ鍋屋という雰囲気ではなかった。
冷房もしっかり効いてたし、個人的には綺麗で好きだったけれど、いわゆる「福岡のもつ鍋屋!」の雰囲気を味わいたい人は、ちょっと違うかもしれないね。

ここも席だけ予約のみで来店。
安いし、1人あたり3,000円程度でもつ鍋を堪能できるので、オススメです。
夜は豪勢なコースや、一品料理も頼めるので、また行きたいなぁ。

オススメ度
アクセス:★★★★★
価格  :★★★★☆
味   :★★★★☆
高級な鰻を楽しみたいときにはぜひ!

京寿司 箱崎店

食べログ3年連続日本一!

お店への行き方

アクセス
【京寿司 箱崎店】
〒812-0053 福岡市東区箱崎5-1-8楽市街道1F
営業時間:月~金 11:00~15:00、17:00~22:00 L.O15分前
     土日祝 11:00~22:00 L.O15分前
※定休:年中無休

中洲川端駅から地下鉄箱崎線で5駅の箱崎九大前駅が最寄りです。
博多駅からだと乗り換えは1回あるけれど、15分くらいで駅には着くので、割とすぐ行けるね。

3番出口から出て周りを見渡すと、ドン・キホーテが見えるのでそこに向かいましょう。
歩いて5分くらいですぐに着きます。
すぐ上空に飛行機が飛んでいるので、結構テンションが上がってしまいました。

ちょっとテンションが上がる駅前

事前準備

今回お邪魔したのは、金曜日の11時開店に合わせて
予約ができない?のと、大分への出発が控えていたので、「じゃあ開店時間に行っちゃお!」となりました。

平日のお昼前とはいえ、満席にはならずともお客さんはチラホラと。
外国人がほとんどでした。

ドン・キホーテ(楽市街道)の中にあるので、時間を潰すのは容易だから早めの時間を目掛けて行くのがオススメです。
数少ないフランチャイズ店舗の強みではあるでしょうか。

食べたメニュー!

140円・280円・420円・560円(税抜)のお皿がありました。
値段別に、特に美味しかったネタをいくつか紹介するぞ!

280円⇒140円 はまち・たい

本来280円だったけれど、会員価格(インスタフォローかアプリ登録)で半額の140円に!
ネタも全国チェーン店よりしっかりしていて、はまちたいも普段そこまで食べないけれど非常に美味しかったです。

140円 しめさば

歳を重ねて、しめさばの美味しさに気づくようになった。
どこのお店でも安いのが助かりますな。

560円⇒420円 ズワイガニ

これも会員価格でちょっと安かった。
…だったと思うんだけど、定かではなくて、価格は自信ないや。
普段カニもそんなに食べる機会ないから、美味しかったよ!

280円 ネギトロ軍艦

津田は、寿司ネタの中で…というより、全食べ物の中で一番ネギトロが好きです。
理由としては、安いお店でも安定して美味しいからなんだけれど、ここのはちゃんとネタに旨味を感じた。

420円 中トロ・炙りウナギ・いくら

贅沢ゾーン!
中トロって本当に美味しいですよね。
赤身よりも脂が乗っているし、大トロよりもしつこくないし。

ウナギも最高だった…
小さいころ家族がウナギ食べているとき、自分だけマグロを食べていた(自分が望んでいた)のだけれど、今では完全に大好きだ…

いくらは普段よく行くスシローでも高いから、なかなか手を出せないことが多い。
やっぱり旨いね。

総評

京寿司は「回転寿司 食べログ3年連続日本一」にもなっているのだとか。
門司店や小倉店の方が本家?なのだろうけれど、フランチャイズの箱崎店も美味しかったです。
いつか小倉競馬場にでも行って、そのついでに小倉店行ってみたいな。

津田は札幌に3年間住んでいて、回転寿司No.1と称されることも多い「回転寿司 トリトン」によく通っていたのだけれど、負けてないくらいの美味しさだったかも。
あそこは目の前で職人さんが握ってくれるのも魅力とはいえ、レーンで来る京寿司の方がちょっと楽かもな。

予約ができないので、土日祝は混みそうな感じ。
平日のお昼でも割と賑わっていたので、時間に余裕を持って行けると良いですね。
ランチのセットも豪華で美味しそうだったよ。

オススメ度
アクセス:★★★★☆
価格  :★★★★☆
味   :★★★★★
クオリティの高い回転寿司を楽しめる!

甘味処 たきむら

オサレなかき氷屋さん

お店への行き方

アクセス
【甘味処 たきむら】
〒812-0027 福岡県福岡市博多区下川端町3-1 博多リバレイン B2F
営業時間:10:30~19:00 L.O60分前
※定休:博多リバレインに準ずる(月~日OPEN)

博多駅から地下鉄空港線で2駅の中洲川端駅直結の博多リバレインモールというビルにあります。
6番出口の方に向かって行けば、そのままB2Fに入れるよ!

駅直結のビルなので行きやすい

事前準備

今回訪れたのは、土曜日の14時ごろ
満席だったけれど、意外と?回転も速くてすぐに座れたよ。

予約はできません。
食べログの評価も高かったし、土曜のおやつにはちょうど良い時間だったから怖かったけれど、全然待たなかった。
福岡には美味しいお店が多すぎて、どこも並ばなくて良いのかも…

食べたメニュー!

色々隠すために見づらくてごめん…

たっぷり蜜のかき氷 1,300円

めちゃデカい!!
シロップが、抹茶・みぞれ・練乳・紅茶の4種類あって、飽きないようになってるからちゃんと食べ切れた。

お味もなかなかのものでした。
過去のメニュー画像見ると、ももピューレ等を追加できたみたいだけれど、今はそういうのが無いみたいでちょっと残念。

総評

かき氷はあまり自分で食べに行かない(彼女が連れていく)のだけれど、美味しかったな。
量が多くて、食べ切れないのでは…と一瞬よぎるも、シロップの味変をくり返して難なく行けてしまった。

予約はできないけれど、意外と穴場なビルなのか、それほど待つことなく入れるんじゃないかな。
地下鉄の駅直結なので、暑い夏にはかなりピッタリなのではと思います。

オススメ度
アクセス:★★★★★
価格  :★★★☆☆
味   :★★★★☆
暑い夏を乗り切ろう!

おわりでーす

   

コメント

前の記事も見てね!
タイトルとURLをコピーしました